我が家のお風呂はINAXのプレシオです。施主支給で40万円位コストダウンできたので、オプションで4穴のジェットバスをつけました。賃貸マンション時代の狭いお風呂から一変して、広くて快適なお風呂生活を送っています。※正確には「ました」
ところが少し前から私を悩ませている出来事が…。
それはジェットバスから出てきていると思われる小さな湯あか。この湯あかのせいで、夫婦2人だけなのに毎日お湯を新しくしなければならず、我が家の節水プロジェクトに支障が出ています。
お風呂掃除はちゃんとやっているつもりなのですが、さすがに配管内部までは掃除できません。時々、シャワーを強く出して水圧でなんとかできないかと悪戦苦闘していますが「この部品がガバッと外れて内部の掃除ができないかしら」と毎回苦い思いをしています。
もちろんジャバもしてみました。配管内部の除菌はできているのかもしれませんが、ジェットバスからの湯あかに関しては「効果があった!」とはちょっと思えません。何かよい方法はありませんかねぇ…。それとも私が気にしすぎなのでしょうか?
夏はお湯も汚れやすいので毎日お湯を新しくしていましたが、冬は追い炊きをしたいところ。ジェットバスも気に入っているのでどうにかならないかと、いろいろ試行錯誤してお掃除方法を模索中です。
アイディアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。
- 関連記事
-
http://relaxjapan.blog2.fc2.com/blog-entry-268.htmlジェットバスの憂鬱
あらら。。湯垢とは、悲しいですね。
残念ながら我家は、普通のユニットなので、分からないのですが、内部の掃除機能はついてないのですか??
我家のお風呂には「クリーニング」というボタンがついていて、それを押して内部の掃除をするという説明があったように思います。ジャバはもう必要ないですよ。という説明だったような気がしているのですが、まだ実はそのボタンを使用したことはないんです。。。
ジェットなら、当然、内部の掃除のことを考えて設計しているかと思うので、メーカーに聞いてみるといいかもしれないですよ。
あまりお役に立てなくてスミマセン。。
2006/10/27(金) 02:26 |
URL |
みーや [
編集]
ジェットバスからの湯あかは取説で使っちゃダメと言われていた入浴剤のせいでしょう…。(ジェットバスの取説では一切の入浴剤の使用不可って書いてあるんです)でも色んな入浴剤を試すのが大好きなので、イタイところです。
エコキュート側の配管はクリーニング機能があるので月に1度くらいは押してみていますが、配管清掃の効果があるのかどうかは?です。(見た目はきれいなお湯がジャージャー流れてくるだけ)
ジェットバスはエコキュートの循環口とは独立しており、一般的に掃除をする「フィルター部分」は取れるんですが、その奥は分解不可なんです…。でも湯あかは絶対その「奥」から出てきている!!内部の清掃は本来業者へお任せする分野なのかもしれません。
入浴剤を使ったときはジェットバスを使わないか、なんとかしてよい清掃方法を自分で開発するか…。みーやさんのおっしゃるように、今度メーカーに取説には書いてないけど、何とか裏技で内部を掃除できないか問い合わせしてみますね。
2006/10/27(金) 20:07 |
URL |
kika→みーやさん [
編集]
トラックバックurlはこちら
http://relaxjapan.blog2.fc2.com/tb.php/268-560f1250
なお、本エントリーとあまり関係の無い内容と思われるトラックバックは管理人の判断にて予告なく削除させていただく場合があります